お小遣いを月5千円以上上げる方法!/消費・浪費・投資を考えるべき!

生活を充実化

お小遣い制の私が月に以前よりも月に5千円以上お小遣いが増えた方法をご紹介します!

我が家では夫婦共にお小遣い制で私が家計管理をしております。

そもそもなんでお小遣い制というのがあるのか。

それは家計のキャッシュフローが可視化されていないことが原因なのではないかと私が思います。

可視化されることによって心に余裕も生まれるしなぜこの金額のお小遣いなのかということもわかりますよ!

別記事にて我が家の家計管理方法(家計簿を可視化する方法)をご紹介しようと思いますがここでは単純にお小遣いアップ方法をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

収入を増やすよりも支出を減らして実質つかえるお金を増やす!

お小遣いをアップする方法の結論は:支出を減らせ!です。

サラリーマンの年収アップ方法の大半は管理職になることを除くと年一度の昇給なのではないでしょうか。

それも3,000円~10,000円の昇給程度かと思います。

それに収入が増えてもそれに応じて社会保険料も上がり、手取り実質は1割カット程です。

そこで収入は上がってはいなくても支出を減らすことで実質使えるお金を増やした方が効率が良い!ということです。

スマホを格安SIMのキャリアに乗り換え!

タイトルにもあるように格安SIMの乗り換えることで5千円以上余裕資金が増えました!

具体的には10年以上もドコモユーザーだったのをワイモバイルに乗り換えました!

金額でいうと、ドコモ時代が 月/約9,000円 ワイモバイルに変えた現在は 月/3,000円 となっております。

通信や電話も何も支障なく使えているため、乗り換えて本当に良かったと思っております。

格安SIMに多少は抵抗あるかと思いますが全く問題ないので乗り換えることを強くおすすめします!友人にもおすすめし、5名ほど乗り換えました。

ワイモバイルを選択した理由は、

①ソフトバンク回線そのものを利用している点。よく格安SIMの回線はドコモやau・ソフトバンクのおこぼれ回線を利用しているといいますがワイモバイルはソフトバンク回線そのものを利用しているため、速度も速くストレスなく快適です。ただ低速になった場合はものすごく遅いです。ペイアプリがなかなか開けない程遅いのでレジではまごつくことになります。その場合はギガ数を購入して速度を戻してあげるか低速にならない工夫をするしかありません。

②ワイモバイルは10分の無料通話が何度も利用できる。私は仕事でもスマホで電話をする機会が多く、他社では5分の無料通話が多かった為です。

以上2点がワイモバイルに至った点です。

ただし、格安SIMに乗り換えるのに注意が必要な方がいます。

それは通信を毎月20G以上使用している方です!

理由は格安SIMのプランの大抵は17G前後までしか対応していない為、低速になった場合はギガ数を購入できるもののそしたら大手キャリア並みに金額がはねてしまう可能性があるからです。

そのような方はまず通信をなるべく節約できるようになってから格安SIMに乗り換えることをおすすめします。

無駄な保険に入るな!

そもそも保険は何のために入ってますか?

少なくても私は自分が死亡したときに残された人が困らないような最低限の生活ができるように入っています。

というより、これが保険に入る大前提だと私は定義します!

よって結論:死亡時の補償がつく掛け捨ての保険で十分!金額的には5,000円未満!

参考までに私の死亡保険金は3,000万です。理由は こども2人大学資金 約2000万、住宅ローン妻分の残高 800万 葬儀代等で200万 という逆算した結果です。

それじゃあ、毎月のやりくりは?と思うかもしれませんが 日本には遺族年金制度というのが設けられ、きちんと年金を支払っていれば配偶者に遺族年金が支払われるからです。

また、入院とかした場合の備えが不安・・・と考える人がいるかもしれませんが我々は国民健康保険という誰もが国内最高の保険に加入しているから大丈夫なのです!多額な金額を支払っていますが・・・

もう少し掘り下げますと、入院した場合は「限度額適用認定証」という制度を利用すれば限度額が設けられそれ以上は、国が支払いをしてくれます。※月単位となりますので注意です。

大半の方の限度額が月に10万円程だと思ってもらえれば良いかと思います。

※女性でこれから出産に備える方については医療保険(入院保障)があっても良いかと思います。それは、帝王切開の可能性や切迫早産の恐れもある為です。

◆自己負担限度額

受診者の年齢および被保険者の所得区分によって下記のとおり分類されます。

70歳未満の方の区分

【平成27年1月診療分から】

 所得区分  自己負担限度額 多数該当※2
①区分ア
(標準報酬月額83万円以上の方)
 252,600円+(総医療費※1-842,000円)×1%  140,100円
②区分イ
(標準報酬月額53万~79万円の方)
 167,400円+(総医療費※1-558,000円)×1%  93,000円
③区分ウ
(標準報酬月額28万~50万円の方)
80,100円+(総医療費※1-267,000円)×1% 44,400円
④区分エ
(標準報酬月額26万円以下の方)
 57,600円  44,400円
⑤区分オ(低所得者)
(被保険者が市区町村民税の非課税者等)
 35,400円  24,600円

※1 総医療費とは保険適用される診察費用の総額(10割)です。

※2 療養を受けた月以前の1年間に、3ヵ月以上の高額療養費の支給を受けた(限度額適用認定証を使用し、自己負担限度額を負担した場合も含む)場合には、4ヵ月目から「多数該当」となり、自己負担限度額がさらに軽減されます。

注)「区分ア」または「区分イ」に該当する場合、市区町村民税が非課税であっても、標準報酬月額での「区分ア」または「区分イ」の該当となります。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat550/1137-91156/ 全国健康保険協会参照

無駄に保険金をかけている方は保険を見直し、その浮いたお金を貯金に回して万が一の時に貯蓄しておくことをおすすめします。

保険に加入しているからといって治ることではないのでそこは錯覚しないでくださいね!

消費・浪費・投資について考える!

皆さまは日々買い物ををするときに消費・浪費・投資を考えて買い物をしていますか?

大半の方はしていないと思います。

実はこれ、お金を貯める上では凄く大切なことことなんで掘り下げて解決していきます。

消費とは?

日々生活していくうえで、最低限かかるお金です。

例えば、食費やスマホなどの通信費等がこれにあたります。

浪費とは?

生活していくうえで特に必要ではないけどお金をだして物を購入したりサービスの提供を受ける物です。

例えば、自分への御褒美にケーキを購入したり、過剰な飲み会の付き合い、もっと言えばキャバクラやスナックはここに当たります。

私自身はコンビニのコーヒーで十分なのでスタバのコーヒーも浪費に当たります。

これは考え方次第です。

一つ言えることは浪費は楽しいこと、なのでついお金を使いがちですが後で後悔も残るケースがあります。

投資とは?

株の購入や不動産の購入など資産を買い、お金を運んでくるものを投資と呼びます。

本を読んで自分の知識を高めることは将来お金を運ぶ為の知識を得ることが可能となるので自己投資にあたります。

私は積立NISAを利用して投資信託の購入、日本の株を単元未満で少々購入してます。

またAmazon Kindleのサブスクに加入しているため本も読み放題で利用してます。

考え方によりますがマッサージや美容室なども自己投資と呼ぶ場合もあります。

まとめ

お小遣いを上げる方法は支出を減らすこと。

それには固定費を見直すこと。(格安SIMの利用や無駄な保険に加入しないこと)

健康保険の内容をきちんと理解すること。

限度額適用認定証や高額医療費制度についてきちんと調べてみる。

消費と浪費と投資をおきちんと意識してお金を使うこと。

浪費を減らして投資に回そう!

以上、少しでも参考になれば嬉しいです。

この記事を書いた人
namupapa

平成元年生まれ 二児の父親
商工会議所の職員であり補助金や助成金の情報は比較的強い。
スノボに明け暮れた20代からお酒をたしなむ30代になった。
2019年から投資を始め、しだいにお金分野とビジネスの分野を中心に勉強する機会が増えた。そのアウトプットの場として2020年よりブログを書き始めた。
起業に向けて地盤を固めつつ、日々実証実験を繰り返している。
保有資格:経営指導員(県家資格)・FP3級

namupapaをフォローする
生活を充実化
スポンサーリンク
シェアする
namupapaをフォローする
なむパパブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました