【持続化補助金】掲示板を設置し新規顧客を獲得する事業/記入例

ビジネス

持続化補助金を申請するにあたって、事業計画書など記載するのに「何を書いたら良いか」、「どのように書いたら良いか」、と戸惑いを感じている方がこの記事にたどり着いたのではないでしょうか。

そこで、商工会議所の職員で実際に事業計画書などの書き方を指導している私が、「掲示板を設置する事業者」に特化した申請書の記載例(テンプレート)をご紹介します。

そもそも持続化補助金ってどんな制度か知りたい方は先にこちらの記事をご覧ください。

こんな疑問をお持ちの方は解決します!

  • 持続化補助金申請書の事業計画の書き方ってどう書くの?

 

なむパパ
なむパパ

商工会議所の職員です。読者の推奨として

  • 持続化補助金を利用して「看板を設置したい」と考えている人
  • 事業計画書のテンプレート(記載例)が欲しい人

少し変えてもらえば申請書が完成しますのでご利用ください!

この記事を読んで得られること

  1. 持続化補助金の事業計画書の部分がほぼ完成

※ただし、全く同じ文書だと量産され不採択の確率が上がります。実際に量産文書がきたら報告してほしい、と日本商工会議所から通達が来てます。なので、あくまで参考にしてオリジナリティをだしてください。

 

なむパパ
なむパパ

有料記事ではありますが、採択企業と不採択企業を評価した記事を書きました。

途中までは無料公開しておりますので是非こちらにも一度目を通してみてください。

【小規模事業者持続化補助金】不採択者を評価し「なぜ不採択?」の仮設を立ててみた(note)

スポンサーリンク

事業計画書の書き方

ここでは【様式2-1:単独1事業者による申請の場合】<補助事業計画書>についてのみテンプレートを公開します。

<経営計画>については、記載がございませんのでご了承ください。

架空の事業所をイメージして作成しております。ご自身の事業所と照らし合わせて参考にして下さい。

前提条件

ここでは、“総合建設の事業者”という設定でお伝えしていきます。

企業・周辺概要は以下の通り、

  • 創業して50年 社長は3代目38歳 主に土木関連の事業を行っている
  • 総合建設であるが、土木関連の仕事依頼が多い
  • 行政からの二次下請負も行なっている
  • 当市にはインターチェンジや道の駅もある

1.補助事業で行う事業名

1.30文字以内での記入
2.インパクトのあるタイトル名
※採択された場合はこちらのタイトルがネット上に公開されます。

  • 土木以外もできるよ!こんな仕事で販路開拓事業(22文字)
  • 掲示物で当社事業と地域事業をお伝えして新規顧客獲得事業(27文字)

2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容

1.簡潔に取り組み内容をわかりやすく記載する
2.掲示板のイメージ写真の挿入!

〇幹線道路沿いに面している倉庫外観に、掲示板を設置してポスターやチラシで当社の事業内容を道行く人に見てもらい、BtoCを狙って販路拡大を狙う。

売上割合
行政の二次下請けが8割、一般の顧客が2割
道路工事関連が5割、塗装業が2割、一般家庭外構工事が2割、その他1割
※円グラフなどで表現しても良いです。

行政関連の事業は安定しているが二次下請けで入ることになり、売上は搾取されている。
なので、元請を獲得するかが今後の課題と考え、BtoCに注力する。

掲示板の理由は、総合建設業の為、行う事業が広い為看板等では書ききれない為。HPはあるものの、今までの動向から地元の方が弊社のHP検索をして依頼するのは稀である。

それならば、掲示板というアナログのツールを使い、チラシやポスターといった掲示物で自社をPRするのが良いと感じた。

幹線道路で且つ信号待ちをするので丁度良い。
一般顧客がに弊社掲示板を見ていただき、集客をする。

ー自社の写真とか商品画像を添付ー

3.業務効率化

1.業務効率化の取組を行う場合に記載が必要
2.特になければ空欄でOK!
「サービス提供等プロセスの改善」及び「IT利活用」で業務効率を行う場合に記載が必要。
例えば
「サービス提供等プロセスの改善」
・業務改善の専門家からのしどう、助言による長時間労働の削減
「IT利活用」
・新たに倉庫管理システムのソフトウェアを購入し、配送業務を効率化する
上記に該当する方は記載が必要となります。

4.補助事業の効果

1.この事業を行うと、「誰に」「どのような」効果が「得られる」の観点が大事
2.未来のことを数値化!その際に叶わなくても良いので盛って記載!

掲示板を設置して、一般顧客に弊社の事業内容を周知すればすぐには効果はでないかもしれないが長期的にみれば顧客が増えていくと予測する。

弊社の売上の2番目の支えになっている“塗装事業”については、一般顧客でも利用しやすい自宅やその他建物の壁の塗り替えで身近に感じてもらえるからである。

また当市は比較的田舎である為、顔見知りが多くある家庭で塗装事業を行っていると「うちもやってほしい」といった、人が人を呼ぶ波及効果が期待できる。

こういった側面もある為、一般顧客に利用がしやすい事業の取り組みを周知すれば自ずと売上へと繋げられると考えられる。

また、掲示板であれば売りたい商品やサービスをチラシ化することですぐに広告塔となる効果も期待が持てる。これが看板だとそうはいかない。

以上の効果から今後の中期行動計画を下記に記す。

2020年10月 掲示板の設置

2021年 掲示板からの集客により、一般顧客の売上を年間5%増

2022年 掲示板からの集客により、他の問い合わせも期待し、前年比10%増

2023年 売上の増加率から、雇用促進も行い、売上前年比10%増、雇用者を2名増

この初期投資は50万円程(補助額も含む)かかるが、掲示板からの年間利益を10万円以上増やし、2年以内には回収したい。

経費区分

こちらは申請書の3号となります。

掲示板設置については

・広報費

に該当します。

作成ポイント

まず、採点者ですが一人当たり200社程審査するそうです。

なので文書ぎっしりの申請書や専門用語が多様されている場合だと読まれない場合が起きます。

その前提を踏まえて2つのポイントを紹介します。

  1. 写真や画像・図・表などを活用して見やすく構築すること
  2. 第三者目線で書き、小学生の子供でも理解できる文章表現をすること
    ※この2つのポイントは絶対に抑えて下さい。

申請書代行作成事業所紹介

とはいえ、申請書類をつくるのを難しく感じる方もいるかと思います。

そこで地域の専門家を探せるサイトをご紹介します。

専門家に依頼しようと考えている人

申請書の代行のみならず、さまざまな分野で依頼をすることができます。

不採択者を評価

不採択者を評価し、不採択だった原因の仮説を立ててみました。

有料記事ではございますが一部無料公開もしておりますのご覧になってみてください。

記事はこちら!途中まで無料で公開しております。

まとめ

・事業計画書の書き方は各項目ごとにポイントがあるのでそれを注意して記載しよう!

・作成ポイントはいかに第三者に伝わるかが大事!

図や写真なども活用しよう!


以上、持続化補助金の看板設置を考えている方へ向けた申請書の書き方の記事でした!少しでも参考になったら嬉しいです。

最後にお知らせです。

もしこの記事がいいなと思ったら下記プロフィールよりTwitterのフォローをお願いします。Twitterではビジネス系の情報・生活が充実化する情報・子育て情報を発信しております。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人
namupapa

平成元年生まれ 二児の父親
商工会議所の職員であり補助金や助成金の情報は比較的強い。
スノボに明け暮れた20代からお酒をたしなむ30代になった。
2019年から投資を始め、しだいにお金分野とビジネスの分野を中心に勉強する機会が増えた。そのアウトプットの場として2020年よりブログを書き始めた。
起業に向けて地盤を固めつつ、日々実証実験を繰り返している。
保有資格:経営指導員(県家資格)・FP3級

namupapaをフォローする
ビジネス
スポンサーリンク
シェアする
namupapaをフォローする
なむパパブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました