採択されやすい補助金!/小規模事業者持続化補助金

ビジネス

(R4.12.28更新)

どうも商工会議所職員のなむパパです。今回は専門的な内容です。

今回はあえて職業を述べた理由は、タイトルに上がっている補助金は商工会議所及び商工会が窓口になって行う補助金だから信憑性が増すと考えた為です。

小規模事業者であれば最も採択率が高い補助金だと私は断言します!!

補助金なので返済する必要はありません。

今年もこの補助金の公募が2020年3月13日にスタートしました!

逆に小規模事業者以外の方は全く役に立たない情報となりますので閉じてもらって結構ですw

それでは掘り下げて説明していきます。(難しい言葉や細かいこと、要項にのってることは端折って説明していきますね)

これから販路開拓を行いたいけど何か良い補助金ないかな?小規模事業者の方には最後までご覧いただきたいです!
なむパパ
なむパパ
この記事の内容は
・小規模事業者持続化補助金の概要
・書類を作成するにあたってのポイント
となっております。是非最後までご覧いただき参考にしてください。
スポンサーリンク

事業の概要

最初からくだけた言葉で表現すると、

地道な販路開拓に基づいて行う取組に補助金を出しますよ、ただアイディアがあっても現場慣れしている方は申請書や事業計画を書くのは難しいでしょうから地域の商工会議所・商工会に属する指導員(職員)の助言を受けながら申請書や事業計画書を書いてみてはどうですか?という補助金です。

ので、商工会議所・商工会の職員は全面的に企業の皆様をバックアップ(ブラッシュアップ)します!

もちろん無償ですよ!

目的

小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。

日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金特設サイト 要項より抜粋

https://r1.jizokukahojokin.info/ 要項P26参照

つまるところ、「あれがあれば販路開拓につながる!」「こういった商品を開発すれば売上がのびるかも」といったアイディアをお持ちであれば目的と合致して、対象者になりうるということです。

これを機に思い描いていたことにチャレンジしてみては良いかと思いますよ。

それから自社を見直すきっかけにもなるのが本補助金の目的でもあります。

対象者

小規模事業者であることが絶対条件。

下記に当てはまれば、法人・個人問いません。フリーランスも該当します。

商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 常時使用する従業員の数5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員数20人以下
製造業その他 常時使用する従業員数20人以下

補助率

補助率:2/3

上限額:50万(75万以上の場合に満額50万円、それ以下の場合は2/3が補助額。例30万の経費の場合は 30万 × 2/3 = 20万 の補助額)

ただし、創業したてて且つ地域の創業支援セミナーにでていれば上限額が 100万円に引きあがります。

2020年に創業した方は無条件で100万円まで引きあがります。
※特例事業者は最大200万円!(詳細は次項)

※登記簿又は開業届の写しは必要

特例事業者は上限額が上がる

下記の事業を営む方は補助上限額が引き上がります。

上限額:100万円(150万円【2020年の創業者】)

補助率:2/3

特例事業者

  • 屋内運動施設
  • バー
  • カラオケ
  • ライブハウス
  • 接待を伴う飲食店

※詳細はこちらをご覧ください。P89参照

申請期間

なんと今回は4段階に分かれています!

1回目:2020年3月31日まで 終了しました

2回目:2020年6月5日まで  終了しました

3回目:2020年10月2日まで 終了しました

4回目:2021年2月5日まで  終了しました

どの期間もほぼ同じ条件で申請可能となっております。

令和3年度申請期間

※回数は上記の回数に続いた数字となります

5回目:2021年6月4日まで 終了しました

6回目:2021年10月1日まで 終了しました

7回目:2022年2月4日まで 終了しました

私の実績

【一般型】

2017年に経営指導員となり、

2018年に4件 うち採択3件 採択率75%

2019年に4件 うち採択4件 採択率100%

2020年に
第1回目1件 うち採択1件 採択率100%
第2回目7件 うち採択6件 採択率85.7%
第3回目3件 うち採択1件 採択率33.3%
第4回目4件 うち採択3件 採択率75.0% 全国の採択率は47.4%

2021年
第5回目0件 採択率は56.2%
第6回目2件 うち採択2件 採択率100% 全国の採択率は77.0%

2022年
第7回目 4件 うち採択4件 採択率100% 全国の採択率は75.5%
第8回目 4件 うち採択2件 採択率50%
第9回目 4件 うち採択4件 採択率100%

 

【低感染リスク型ビジネス枠】

第6回目 10件 うち9件採択 採択率90% 全国の採択率は86.0%
※書類不備により1件不採択

たまたま好成績となりました。2018年の不採択1件は言い訳となりますが、期限ぎりぎりに突如申請書を持ってきた方がいてブラッシュアップが間に合わずそのまま提出した企業でした。

ので、そこを除けば採択率100%です。お陰様で自信につながりました。なので自分で言うのもおこがましいですがかなり本質をついた情報を開示しております。

参考までにこの補助金の採択率は40%程です。

事例

私が携わった事例を2つ紹介します。


①創業した依頼、商品のパッケージを現在まで変えたことがない小売店。お客様も定着しリピート率もかなり良好。幸いなことに店舗周辺は観光地化し、お客様出歩くことが増えました。既存のパッケージの商品をアピールしてもどこか味気ないのか観光客には思うように売れません。

なのでこの補助金を利用し、お土産としてお客様に売れるようなパッケージを作りたい!と思いパッケージの試作品をいくつか開発しました。

観光客にもうけ、また既存お客様からも好評をいただいているそうです。

②地元が愛する居酒屋さん。座敷とテーブル席があり高齢の方や2世帯にわたって見えるお客様は座敷を希望することが多かった。しかし、座敷は膝に負担がかかることもあり来店を懸念し始めてお客様が多く見受けられました。

なのでこの補助金を使って、座敷を掘りごたつ式に改装し、足が下ろせるようにしました。

大変好評で懸念していたお客様も来て頂けるようになったそうです。


などのように、様々なことにご活用いただけます。

まずはやりたいことを考えてどのようにしたら販路開拓へ結びつくのかを考えると良いかもしれません。

書類を作成するにあたってのポイント

小規模事業者さんが作成する書類は最低で4枚。そのうち、質問に応じて作成できるのが2枚。

なので実質2枚を考えて作成することになります。

書類を作成するにあたってのポイントは3つあります。

①要項を熟読すること

基本となりますが要項を熟読してまずは対象になりうるか確認しましょう。対象になるかわからなければ商工会議所・商工会に「こんなことをやりたいんだけど持続化補助金の対象になりますか?」と聞いてみましょう。

また申請書類の記載例もあります!ぶっちゃけ丸パクリで大丈夫なのできちんと目を通しましょう!

②第三者(客観的にみて)がみてわかりやすい内容を記載しましょう

専門的用語が書かれていては何が何だかわかりません。審査をする人は、その道の専門家ではないのです。1人の人が100件程審査しているという噂もあります。

③図や表・写真を挿入して見た時に読みたくなるような工夫をしよう

これが超重要です!絶対に入れてください!

私が良くやるのは、飲食店であれば売上トップ5来客する年齢層男女比率等をあえて表やグラフ化して見やすくしてますよ!

今回はこれを抑えれば採択率はぐーんとアップすると予測!

実はこの補助金はある一定条件の方には加点対象となるのです。

そして今回加点対象となる方はコロナの影響を受けている方が対象となっています。(他にもありますが他の加点条件は要項を参照ください)

恐らく私が思うに今回の補助金の本質はここにあると思ってます。

コロナの影響で昨年あるいは一昨年の同月比で10%以上減少した事業者は加点対象となり、採択率が90%程になるんじゃないかと予測しています。

ので、コロナの影響がある方こそこの補助金を活用してみてください!

この加点対象は第二回分で打ち切りになりました!

申請から実施までのスケジュール

①申請期間までに商工会議所・商工会に相談、提出

②その後、持続化補助金事務局へ郵送等で申請

③採択決定がきたら事業を実施(不採択なら次回!不採択の場合は実施しなくても良いです)

④事業を終えたら事業報告を持続化補助金事務局へ提出

⑤交付決定通知を受信し補助金額が振り込まれる

※なので一旦自己負担をしていただき、あとから補助金額が振り込まれます!

事業再開支援パッケージとは R2.5.26 拡充

上記補助額が採択された場合、その補助金額と同額で、ある一定用途のみに使える補助金が追加されました。

持続化補助金とは別枠と解釈していただけたら結構です。

限度額:50万円(持続化補助金で採択された金額と同額)

つまり、上限めいっぱいで採択が決定すると最大100万円の補助金が受けられる!

補助率:100%(限度額以内なら自己負担額0円)

使用用途:消毒・マスク・清掃、飛沫防止対策(アクリル板・透明シート等)、換気設備等

(例:居酒屋で客席の間仕切りや従業員の飛沫対策用のマスクなど)

申請方法:採択決定通知後に事業計画書等送付されてくるのでそちらを記載のうえ提出

こちらは終了しました。

まとめ

商工会議所・商工会が支援する補助金

わからないことや疑問に思うことがあればどんどん商工会議所・商工会職員に相談しよう

補助金のなかではハードルが低く最も採択されやすい!

採択率はだいたい40%程

販路開拓が目的ならほぼ該当する補助金!

これ該当になるかな?と思ったら商工会議所・商工会の職員に相談しよう

採択率を上げる方法は第三者が見てわかりやすい文章構成を意識して作成すること

図や表、写真を挿入しよう!それから要項も熟読すること。

加点対象となるケースもあるのでしっかり確認しよう

コロナの影響で売上が減少したなど、今回の補助金の本質をついているのでほぼ採択されます

補助金は基本的に返還することはないが一旦自己負担して後から振り込まれるもの

資金調達が難しい場合は融資で支払いしても大丈夫です!


以上、少しでも補助金公募者の為のお役に立てたら嬉しいです!

最後に申請場所のリンクを貼っておきます。

令和元年度補正予算 日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 :: 申請について

HP 日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金

忙しい事業主さんや補助金申請書の書き方がわからない!といった方へ

私自身が【申請書を作成するサービス】を始めました。

詳しくは下記の記事をご覧ください^^

小規模事業者持続化補助金 申請書 作成致します
小規模事業者持続化補助金 の申請書を作成いたします。 当方のエビデンス!! 私は現在、某認定支援機関の経営指導員として働...

この記事を書いた人
namupapa

平成元年生まれ 二児の父親
商工会議所の職員であり補助金や助成金の情報は比較的強い。
スノボに明け暮れた20代からお酒をたしなむ30代になった。
2019年から投資を始め、しだいにお金分野とビジネスの分野を中心に勉強する機会が増えた。そのアウトプットの場として2020年よりブログを書き始めた。
起業に向けて地盤を固めつつ、日々実証実験を繰り返している。
保有資格:経営指導員(県家資格)・FP3級

namupapaをフォローする
ビジネス
スポンサーリンク
シェアする
namupapaをフォローする
なむパパブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました